◆皆様からの口コミ投稿をリアルタイム反映◆一切修正なしのリアルな口コミ投稿が集まっています。
※登録がない予想サイトなどがあればお問い合わせまでご連絡をお願いします。※
安田記念(G1)の最終追い切りを考察しました。
抜群の動きを披露したのは!出走馬の最終追い切りランクキングを紹介します!
ソングライン 評価【S】
美浦南W 5F 67.3-52.4-37.3-11.3 併せ馬 先着 馬なり
中2週と間隔は詰まるが、1週前に戸崎騎手を背にウッド併せ馬で意欲的に追われ終い好時計をマーク。最終も戸崎騎手が跨りウッド併せ馬で追われた。
3頭併せの真ん中に入り、直線促されると素早い反応で余裕十分に先着した。全体時計は目立たないが、ラスト11.3秒をマークしキレのある走りを見せた。大きな上積みは感じないが、前走に引き続き中間は戸崎騎手が続けて跨り、意欲を感じさせる点も評価できる。
前走ヴィクトリアマイルを勝利し、安田記念連覇を懸けてGⅠ連勝に挑む。一瞬の加速にやや課題はあるが、持続的に速い脚を使え東京コースの舞台は絶好である。超高速馬場よりはある程度時計のかかる馬場が理想で、再度牡馬を蹴散らす連覇の期待は十分だ。
ジャックドール 評価【S】
栗東CW 5F 66.3-50.7-35.9-11.2 単走 馬なり
2カ月ぶりの中間は併用で十分に乗られ、1週前にはウッド併せ馬で一杯に追われ素晴らしい時計をマーク。最終は武豊騎手が跨りウッド単走で追われた。
先週実質的な最終追いを済ませ最終は流す程度の内容であるが、相変わらず雄大なフットワークでスピード感はなくても時計は上々である。追い切りは毎回素晴らしい動きを見せるが、中間は坂路で自己ベストも叩き出し、近走と変わらず好状態で挑めそうだ。
2000m限定で使われ前走大阪杯でGⅠ馬の仲間入りを果たした。初のマイル戦となるがスピードで劣る事はなく、広大な東京コースなら問題なさそうだ。マイペースを乱す事なくスムーズに走れれば、マイル王のタイトル獲得も期待できる。
ガイアフォース 評価【A】
栗東坂路 4F 55.5-41.0-26.4-12.7 単走 馬なり
中5週の中間は坂路メインで良く乗られ、1週前には西村淳騎手を背に坂路併せ馬で一杯に追われ好時計をマーク。最終は坂路単走で追われた。
先週一杯に追われており、最終は終始馬なりでセーブされているが、徐々にピッチが上がる加速ラップで、動きも弾むようなフットワークを見せている。前走仕上げてのレースであり大きな上積みは感じないが、状態面は維持できている雰囲気である。
前走初マイル戦となったマイラーズCで好内容の2着となり、適正と対応力の高さを発揮した。やや展開に恵まれた面はあるが、シュネルマイスターとタイム差なしの好走はマイラーとしての資質を感じさせる。初東京コースも揉まれずに運べれば上位争いは可能だ。
シャンパンカラー 評価【A】
美浦南W 5F 65.6-50.4-36.2-11.6 併せ馬 併入 馬なり
中3週と間隔は詰まるが、1週前に内田博騎手を背にウッドで時計を出しダメージは残っていないようだ。最終も内田博騎手が跨りウッド併せ馬で追われた。
大きく先行する僚馬2頭の最内に入れ、直線は軽く促されただけで一気に抜き去る好内容で駆け抜けた。間隔は詰まっているが内田博騎手が2週続けて跨り、意欲的に調整されている。大きな上積みは見込めないが、好状態を維持している雰囲気にある。
NHKマイルCは馬場や展開に恵まれた印象もあるが、手応え良く抜け出した内容は十分評価できる勝利であった。古馬との初対決で相手はグンと上がるが、マイル戦では底を見せておらず、3戦3勝の舞台と斤量の恩恵を加味すれば、大きな差は感じられない。
ソダシ 評価【A】
栗東坂路 4F 55.1-39.6-25.1-12.2 単走 馬なり
関東遠征後の中2週と間隔は詰まるが、1週前に川田騎手を背にウッド併せ馬で好時計をマークしている。最終も川田騎手が跨り坂路単走で追われた。
先週負荷をかけており最終は流す程度の内容でも、相変わらずパワフルな走りを見せている。関東遠征後の中2週での再東上となるが、2週続けて川田騎手が跨る意欲的な調整は高評価できる。臨戦過程が厳しく、上積みは感じないが状態は維持している印象だ。
近走惜敗続きのマイル女王であるが、レース内容は良く悲観材料とはならない。今春は安田記念が最大目標の雰囲気があり、余裕残しであった馬体も絞れそうだ。目標にされる立場でのキレ勝負は厳しいが、得意コースで初の牡馬混合GⅠ勝利となるか注目だ。
セリフォス 評価【A】
栗東CW 6F 83.8-68.5-52.8-36.9-11.5 併せ馬 先着 馬なり
海外遠征後で2カ月ぶりの中間は併用で良く乗られ、1週前にはウッド併せ馬で一杯に追われ好時計をマーク。最終もウッド併せ馬で追われた。
休み明けとなるが前進気勢が強く、併せた相手を手応えで圧倒した。先週負荷をかけており、直線はセーブされたが時計は上々で動きも及第点と言える。やや折り合いを欠いていた点はマイナスも、休み明けに滅法強い中内田厩舎で状態面の不安はなさそうだ。
昨秋のマイルCSでGⅠ初勝利を飾りマイルGⅠ春秋制覇がかかる一戦である。前走は仕掛けを我慢する騎乗が抜群で、レーン騎手の継続騎乗は大きなプラスとなる。ドバイ遠征は結果が出なかったが、得意のマイル戦に戻れば好勝負に持ちこめそうだ。
ソウルラッシュ 評価【A】
栗東坂路 4F 52.4-38.4-25.0-12.0 併せ馬 先着 馬なり
中5週の中間は併用で良く乗られ、1週前には松山騎手を背にウッド併せ馬で終い好時計をマーク。最終も松山騎手が跨り坂路併せ馬で追われた。
終始馬なりであったが、奇麗な加速ラップを踏み全体時計も良い。重たい馬場でもパワーを感じさせる走りで、休み明けの前走から上積みを感じさせる。絶好調とは言い難い仕上がりだが、週を追うごとに上昇している雰囲気があり、走れる態勢は整ったと判断したい。
昨年の安田記念は大きな不利が全てで、直線での手応えは突き抜けそうな印象もあった。近走勝ち切れていないが、前に馬を置けずに脚が十分に溜まっていなかった結果で、全能力を発揮していない印象である。パワーを要する馬場で脚を溜められれば、一気の台頭も可能な存在だ。
シュネルマイスター 評価【A】
美浦南W 6F 83.6-67.0-52.0-36.8-11.4 併せ馬 先着 馬なり
中5週の中間はウッドメインで良く乗られ、1週前にはウッド併せ馬で好時計をマーク。最終もウッド併せ馬で追われた。
先行する僚馬にコーナーワークで内から並びかけ、直線促されて僅かに先着した。ラスト11.4秒と時計自体は良いが、やや反応が鈍かったように映る。落ち着きが出た点は好印象であるが、以前の勢いは感じられない。状態面での大きな上積みはなさそうだ。
前走マイラーズCは鬼脚で突き抜け復活を感じさせる走りであったが、早めに栗東に移動する勝負気配が感じ取れた。大きな上積みは見込めないがマイルGⅠは惜敗続きと能力上位は確かで、東京コースはプラスに働く。良馬場なら上位争いの期待十分だ。